コラム

2018年01月02日

同じハムでも違う?!生ハムとハムの違いとは?

ハムは一般的な食材として、多くの人に親しまれています。また、保存できることもあり、ギフトとしても人気です。同様に、生ハムに親しんでいる方も多いのではないでしょうか。
どちらも豚肉を使用し保存できるように加工されていますが、風味や食感が異なります。似ているようで異なる生ハムとハムの違いについてお伝えします。


そもそもハムとはどんなもの?
生ハムとハムの違いを紹介するためには、「ハム」の定義をはっきりとさせなければなりません。
ハムとは、本来豚のもも肉によって作られた加工食品のことを示します。というのも、ハムという名前がそのまま英語で豚のもも肉を示しているからです。
ただ、現代では「ロースハム」や「プレスハム」など、豚のもも肉以外の肉であっても、肉を塩漬けして成型、燻製と加熱を行ったものを総じて「ハム」というのが一般的です。


生ハムとハムの違いについて
生ハムは、生肉であると考えている方は少なくありません。ハムと比べると生肉に近い見た目ですが、生ハムは決して生肉をそのまま使ったものではなく、豚のもも肉を調味料と一緒に塩漬けにしたあと乾燥と熟成を経て完成した食品のことをいいます。
つまり、生ハムという名前ではあるものの、生の肉そのままではなく、加工を行っているのです。では、なぜ生ハムという名前が定着したのかといえば、それは通常のハムと異なり、加熱という工程を経ていないからだと考えられます。
つまり、生ハムと通常のハムの違いは「肉自体を加熱したのかどうか」という点になります。


生ハムとハムほど明確な違いはなくとも、ハムは生産の方法や、使われる豚肉によって味が大きく変わる食べ物です。そのため、おいしいハムは特別な工程と、上質な豚肉によって成り立つものだといってもいいでしょう。明宝ハムのハムは、創業以来、ハム職人が手作りで作ったものをお届けしています。
質の高い国産豚を使用しているので、その味わいには大きな自信があります。お歳暮やお中元のギフトにおすすめの贈答用のハムもご用意しています。大切な人へのギフトや、特別な日の料理などはもちろん、普段の食事にも、明宝ハムをご利用ください。

≫お問い合わせはこちらへ

PAGE TOP
今すぐ購入
明宝ハム
オンラインショップ